生産者とお花屋さんのご紹介
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は、埼玉のトルコキキョウといったら・・・
飯倉さん兄弟?と、おもいきや、ただ、幼なじみとゆうことです。
う~ん。似てない・・・
なんて、右側が、飯倉信也さん。
左は、今回連れてきていただいた、世田谷花きの小南さん。
そして、下が、飯倉裕明さん。
やっぱり、似てなかったですね。
まっ、あたりまえですが・・・
今時期、信也さんのトルコが主。
色々な、トルコを見させていただきました。
フリフリ、ブリブリのトルコがいっぱい。
かわいい~品種がいっぱい咲いてましたよ。
なかには、こんなのも、
芯が、グリーンの、奇形品種もありました。
ちょっと変わったのがあると、すぐに目をとられてしまう私ですが・・
こんな感じの、みなさんの、評価はいかが?
こんな、小さいものが、花をつける頃には、右のように、こ~んな、大きく立派になるんですね。
一つの大きな花を咲かす為に、たくさんの芽かきをするんですよ。
一つの株から、約50もの、芽をかいて、一本の立派な、トルコキキョウにするんです。
あっぱれ!!です。

これは、新たに導入された、新兵器!!
ヒートポンプ。
いわゆるエアコン。今後のことを考えると、重油を使用するよりは、電気の方が、有効!!
また、梅雨時などは、湿気をとる効果もあり、期待大!!
楽しみです。

これは、裕明さんのところにあった、貴婦人。
これまた、ステキな、トルコでした。
裕明さんのところは、現在は、スナップが、主です。
母の日以降全盛になるそうなので、また、そのころ、拝見させて頂こうと思います。
PS おそばごちそうさまでした~。 おいしかったです。
PR
この記事にコメントする