生産者とお花屋さんのご紹介
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回に引き続き、神奈川のバラ屋さん巡ってきました。
続いては、このバラ、マニエル・ノワール、モナ・カルーセルなどで、有名な産地と言えば・・・
そうです。
ソエダローズアベニューのソエダさんです。
この方こそ、本物のソエダさんです。
毎表日、出荷されるバラを、市場まで、自社配送されてるんですよ!!
なので、傷もなく、鮮度も抜群!!でございます。
それでは、捕場を見させていただきましょう!
相変わらず、うっとり!!としてしまう、この畑。
チョー キレイ!
隅々まで、管理が行き届いているのですね。
しかも、この畑、一方通行なんです。毎日このわさわさした葉の中を歩くのですから、
葉の向きが決まっているのですね。
でも、標識ないから~、わかんない~!!
右上は、モナ・カルーセル。
残念ながら、3月降り続いた雨のおかげで、大変なことになっておりました。
このバラは、木で咲かせてからの出荷になる為、非常に管理が難しいのです。
今回も、雨のおかげで多湿となってしまい、無残にも、シミが・・・
しばらく、出荷はないそうです。
左から、マリポーサ。カリーロチェリー。シェドゥーブル。
最近、このマリポーサ人気に火がついたような気がします。
チョー緩めでの出荷ですが、もちは、抜群!でも、頭おもいから気おつけてね。
カリーロチェリーは、チョー巨大輪。このバラは、幻となってしまうかも・・・
シェドゥーブル。満開があったので、UPしておきますよ~。
白のロゼット咲き。キレイですよね~。
これは、シュナーベル。
SP率が悪く、1輪になってしまうことも、多々有り!とゆうことです。
生産するのもむつかしいものですな~。
咲いているのがありました。
最後は、あわ~い紫になってて、なんだか不思議!!
さすが、自然の力って感じです。。

これは、シオン。
このシオンも、大輪SPで、巻きも多くステキなバラですよね。
他にも、クレア、エンジェルズラブ(花持ち最高!)、トワサンセットピンク、スイートオールド、
キレイでしたよ~。
続いて、大沢親・・ぶん?
もとい、大沢園芸さんのもとへ、いってまいりました。

もう、お分かりですよね。
真ん中が、大沢おとうさん。
今は、息子さんも生産されていますよ。

大沢さんといえば、このバラ。
メイクリマール。(メイクルーザーじゃないよ!!)&モーニングデュー。
大沢さんの、お宅も、前回紹介した、石井さんの所と、作り方が、似てましたね。
ハウスの天井についてしまうのでは?といわんばかり、上へ、上へ、と成長しておりました。

大沢さんの所も、昔ながらの土耕栽培。
最近『昔ながら』って、なんとなく流行っているような??
なんか、メイクリ&モーニングデューに流行の風が・・・
なんて話は、おいといて、
これまた、茎は細いが硬い!!
土耕のよいところは、やっぱり!!最後までしっかり咲く!!
これに、かぎります。

ほらっ!!
これ、メイクリマールですよ。
もう、10日ほどたっていますが、まだまだ、しっかりと咲いております。
他にも、ブライダルでよく使われると思われる、品種も、多々ありますよ。
メイクルーザー、サハラ、アイボリーetc
以上!!
まだまだ、神奈川の薔薇の産地もあるのですが、今回は、4件お邪魔させていただきました。
いろいろ、お世話になりました~。
また、ステキなバラをよろしくお願いします。
続いては、このバラ、マニエル・ノワール、モナ・カルーセルなどで、有名な産地と言えば・・・


そうです。
ソエダローズアベニューのソエダさんです。
この方こそ、本物のソエダさんです。

毎表日、出荷されるバラを、市場まで、自社配送されてるんですよ!!
なので、傷もなく、鮮度も抜群!!でございます。
それでは、捕場を見させていただきましょう!


相変わらず、うっとり!!としてしまう、この畑。
チョー キレイ!
隅々まで、管理が行き届いているのですね。
しかも、この畑、一方通行なんです。毎日このわさわさした葉の中を歩くのですから、
葉の向きが決まっているのですね。
でも、標識ないから~、わかんない~!!
右上は、モナ・カルーセル。
残念ながら、3月降り続いた雨のおかげで、大変なことになっておりました。
このバラは、木で咲かせてからの出荷になる為、非常に管理が難しいのです。
今回も、雨のおかげで多湿となってしまい、無残にも、シミが・・・
しばらく、出荷はないそうです。



左から、マリポーサ。カリーロチェリー。シェドゥーブル。
最近、このマリポーサ人気に火がついたような気がします。
チョー緩めでの出荷ですが、もちは、抜群!でも、頭おもいから気おつけてね。
カリーロチェリーは、チョー巨大輪。このバラは、幻となってしまうかも・・・
シェドゥーブル。満開があったので、UPしておきますよ~。
白のロゼット咲き。キレイですよね~。



これは、シュナーベル。
SP率が悪く、1輪になってしまうことも、多々有り!とゆうことです。
生産するのもむつかしいものですな~。
咲いているのがありました。
最後は、あわ~い紫になってて、なんだか不思議!!
さすが、自然の力って感じです。。

これは、シオン。
このシオンも、大輪SPで、巻きも多くステキなバラですよね。
他にも、クレア、エンジェルズラブ(花持ち最高!)、トワサンセットピンク、スイートオールド、
キレイでしたよ~。
続いて、大沢親・・ぶん?
もとい、大沢園芸さんのもとへ、いってまいりました。

もう、お分かりですよね。
真ん中が、大沢おとうさん。
今は、息子さんも生産されていますよ。


大沢さんといえば、このバラ。
メイクリマール。(メイクルーザーじゃないよ!!)&モーニングデュー。
大沢さんの、お宅も、前回紹介した、石井さんの所と、作り方が、似てましたね。
ハウスの天井についてしまうのでは?といわんばかり、上へ、上へ、と成長しておりました。

大沢さんの所も、昔ながらの土耕栽培。
最近『昔ながら』って、なんとなく流行っているような??
なんか、メイクリ&モーニングデューに流行の風が・・・
なんて話は、おいといて、
これまた、茎は細いが硬い!!
土耕のよいところは、やっぱり!!最後までしっかり咲く!!
これに、かぎります。

ほらっ!!
これ、メイクリマールですよ。
もう、10日ほどたっていますが、まだまだ、しっかりと咲いております。
他にも、ブライダルでよく使われると思われる、品種も、多々ありますよ。
メイクルーザー、サハラ、アイボリーetc
以上!!
まだまだ、神奈川の薔薇の産地もあるのですが、今回は、4件お邪魔させていただきました。
いろいろ、お世話になりました~。
また、ステキなバラをよろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする