生産者とお花屋さんのご紹介
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだ、雪残る南アルプス。
しかーし、相変わらず晴天に見舞われた、産地見学!!
チョー暑い!!
とゆうわけで、今回は、南信州の、バラと、草花のもとへ、行ってまいりました。
とりあえず、今日は、『バラ』をご紹介します。
今回は、2件。
産地さんどうしも、仲良しの、萬花園さんと、堀木園芸さんへ!!
まず、訪れたのは、萬花園さん。
なんでも、バラより、スモークツリーを見てほしいとのことでした。
で、さっそく・・・
あっ 写真撮り忘れた・・・
ちなみに、月曜お店に並んでたのですよ~。
気を取り直して、メインのバラをご紹介しましょう。
まずは、これ!!
当時一番青いバラと称されたブルーヘブン。
今や、もう萬花園さんだけでは!?
木になってるときに咲くとキレイなんですが、出荷されると・・・
傷つきやすい娘なんですよね~。
こちらは、キレイに色がのっているアンジェリークロマンティカ。
他品種の中に、混ぜて栽培すると、なんか色が、濃くなるんですって!!
不思議です。
通常のは、いつもどうり、うっすらアプリコット色ですよ。
右側は、ポニーテール。
ほんのりクリーム色、こちらも生産されている方が、少ないので、お店に並んだときは、買いですよ!!
これは、スプレーバラなんですが、なかなか、花が上がらないみたいで、生産性が悪いみたい・・・
多少高くても買ってね!!
他にも、こんなのがありましたよ~。

こちらは、お髭が立派な、お父さんの趣味!!
なっなっなんと、200匹ほどいるとか、いないとか。。
続いて、堀木園芸さんちへ、おじゃっま~。
しばらく見ないうちに、ほ~ら。
ジプシーキュリオーサグリーン。
いつの間にやら、こ~んなにキレイになっちゃってました。
元の色、皆さん知ってますか?
あの、ジプシーキュリオーサの色ですよ。にごったオレンジ?って感じの色。
ここまでグリーンになるのに、数ヶ月とゆう歳月がかかっているのです。
決して高いバラでは、ないですよ!!


こちらは、ほんのりピンク色がステキな、フラジール。
その名は、傷つきやすい!ですって。
可憐なバラなので、大切に扱ってくださいネ。

またまた、新しい仲間が、誕生してました。
左も、右も、同じ品種。
右側は、花を、開かせて、色抜けした状態です。
みなさんは、どちらが好み?
花型は、フリフリしててとってもキュート。
来年の流通に期待して、皆さんも意見していただければ幸いです。








こちらは、みなさんもご存知かと!!
みんな、いい娘に育ってましたよ。
こちらも、なんとも、ステキな色合い。
ピンクシルバー色?とでも、いいましょうか・・・
咲くと、また、違った色になり、なんとも、ステキなバラでしたよ。
こちらも、名無し??だった。
これも、来年辺りかな?

とゆうわけで、南信のバラでした。
草花は、また、日を改めて、upしま~す。
PR
この記事にコメントする