[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかげさまで、大盛況!!
今回は、その捕場を、見学してきました。
それが、こちら!!


どーです!この素晴らしさ!!
つい2ヶ月前とは、まったく違う表情でしたよ。
これをみたら・・・
もう、言葉なんて、いりません。
1本1本、表情が、すべて違っていて・・・
畑一面まるで絨毯みたい。
ホント、素晴らしい!!
この色を楽しめるのも、今だけ!!
また2ヶ月くらいすると、今度は、もっとグリーンになってたり、ふか~い赤が強くなったりと、
またまた違う表情になっていくんです。

これ、分かりますか?
もともと、全部ピンク色のアジサイなんですよ。
それが、ぜ~んぶグリーンに様変わり!!
こんなのも発見!

1本の枝から、左半分はピンクトーン、右半分はブルートーン。
不思議ですね~。
アンティークカラーになってから、ますます魅力的になった、ハイドランジア。
う~ん、色っぽい。



他にも、こ~んな、いろんな、色があったので、ご紹介しま~す。











日々色が変化していくので、みなさんも、よ~くみてくださいね。
仕事明けに行ったにもかかわらず、こ~んなステキなハイドランジアを見て、すっかり元気になった1日でした~。
う~ん、空気がウマイ!!

さ~て、山彦は、いるかな??
『やぁっ っほ~』



『ワン、ワン、ワン』だって~。
残念ながら、山彦は、いなかったです。
いや~、しかし、チョーいい天気!!
こんな所で、



で、この、急斜面にポコポコと見える緑色のものが、この山岳地帯ならではの捕場なんです。
こんな、斜面一往復したらもうヘトヘトかも・・・
でも、こうゆう斜面で、作ると、日差しが、まんべんなくあたって、いいものが出来るんです。
ちなみに、ポコポコ緑は、ヒペリカム!そして、フワフワしてるのが、スモークツリー。
そろそろ、出荷できそう!!

そんな、山の主が、この方、松下 賢治さん。
もう、おじいちゃんのはずなのですが、、、
めちゃめちゃ元気!!
花に対する情熱もひときわ!!
まだまだ、現役ですな。

そ~いえば、山の人って、細くね??
でも、こんな、斜面を、歩いてたらね~
いいダイエットになるかもっ!
ちょっと、山を下ったところに、ありました。
ハウス。
これは、今年初挑戦いうダリア。
う~ん。キレイ!!
花もさることながら、なんといっても、畑がキレイ!!
手が行き届いてますね~。


実は、ダリア畑は、初めて!!
ってことで、興味津々!!
お~っ、一株から、6っつに分かれてるんだ。
みなさん、知ってました?
へぇ~。勉強になります。
なんでも、けんじさんの、黒蝶が、一番黒い!!っておっしゃってました。

これは、南信州の、アストランティア ミナミレッド。
左と、右の違い??分かりますか?


左が、ハウス栽培。右が、路地栽培。
う~ん、やっぱり路地の方が、色が、しっかりのってて、キレイ~。



石化したベロニカも、キュート。
ブラックベリー畑には、蜜蜂が、たかってました。
蜜蜂が、減少してるなか、ほほえましい光景でした。

つづいては、池田さん家のブルースター。
ハウスぜ~んぶピュアブルー。
ほえ~ すっげ~
一面青い雪が、降ったみたい。
池田さんの、ピュアブルーは、とってもいい色!!
ブルーが、しっかりでてて、キレイなんですよ!!






4種のピンクスター。試作品です。
ビミョーに花形も違ってるんです。
色は、一番右が、濃いめ!あとは、淡めでしたよ。
さ~て、皆さんは、どれが一番お好みですか?
まだ、雪残る南アルプス。
しかーし、相変わらず晴天に見舞われた、産地見学!!
チョー暑い!!
とゆうわけで、今回は、南信州の、バラと、草花のもとへ、行ってまいりました。
とりあえず、今日は、『バラ』をご紹介します。
今回は、2件。
産地さんどうしも、仲良しの、萬花園さんと、堀木園芸さんへ!!
まず、訪れたのは、萬花園さん。
なんでも、バラより、スモークツリーを見てほしいとのことでした。
で、さっそく・・・
あっ 写真撮り忘れた・・・
ちなみに、月曜お店に並んでたのですよ~。
気を取り直して、メインのバラをご紹介しましょう。
まずは、これ!!
当時一番青いバラと称されたブルーヘブン。
今や、もう萬花園さんだけでは!?
木になってるときに咲くとキレイなんですが、出荷されると・・・
傷つきやすい娘なんですよね~。
こちらは、キレイに色がのっているアンジェリークロマンティカ。
他品種の中に、混ぜて栽培すると、なんか色が、濃くなるんですって!!
不思議です。
通常のは、いつもどうり、うっすらアプリコット色ですよ。
右側は、ポニーテール。
ほんのりクリーム色、こちらも生産されている方が、少ないので、お店に並んだときは、買いですよ!!
これは、スプレーバラなんですが、なかなか、花が上がらないみたいで、生産性が悪いみたい・・・
多少高くても買ってね!!
他にも、こんなのがありましたよ~。

こちらは、お髭が立派な、お父さんの趣味!!
なっなっなんと、200匹ほどいるとか、いないとか。。
続いて、堀木園芸さんちへ、おじゃっま~。
しばらく見ないうちに、ほ~ら。
ジプシーキュリオーサグリーン。
いつの間にやら、こ~んなにキレイになっちゃってました。
元の色、皆さん知ってますか?
あの、ジプシーキュリオーサの色ですよ。にごったオレンジ?って感じの色。
ここまでグリーンになるのに、数ヶ月とゆう歳月がかかっているのです。
決して高いバラでは、ないですよ!!


こちらは、ほんのりピンク色がステキな、フラジール。
その名は、傷つきやすい!ですって。
可憐なバラなので、大切に扱ってくださいネ。

またまた、新しい仲間が、誕生してました。
左も、右も、同じ品種。
右側は、花を、開かせて、色抜けした状態です。
みなさんは、どちらが好み?
花型は、フリフリしててとってもキュート。
来年の流通に期待して、皆さんも意見していただければ幸いです。








こちらは、みなさんもご存知かと!!
みんな、いい娘に育ってましたよ。
こちらも、なんとも、ステキな色合い。
ピンクシルバー色?とでも、いいましょうか・・・
咲くと、また、違った色になり、なんとも、ステキなバラでしたよ。
こちらも、名無し??だった。
これも、来年辺りかな?

とゆうわけで、南信のバラでした。
草花は、また、日を改めて、upしま~す。
この前お伺いした芳賀とほど近い、吾妻にやってまいりました。
草花を作らせたら、本当に上手な、高橋花園さん。
こちらが、高橋さん。
この、吾妻も の~ど~か~ なんです。
見てください。これは、高橋さんの、お庭からの一枚です。
ここで、ゆっくりお茶いただきながら、のんびり~。
や~気持ちよかった~。
なんてことをしてたら、夕暮れが、近づいてきてしまったので、早速畑の方を、見学させていただきました。
まずは、セダム。
まっ、普通のセダムですが・・・
そこは、高橋さん。
他の、産地とは、ちょっと違う!!
写真じゃ、ちょっとわかりづらいですが、大きさが違うんです。
店頭にも、よく並べているのですが、頭の大きさが、約5cmくらい。
非常に使いやすいサイズに作られているんです。
ちょっと不思議な、
斑入りのセダム。
こんな、かわいらしいのも、ありましたよ。
お次は、こちら。
アスチルベ。
つぼみの時、ほんのりグリーンがかっていて、さわやか~!
やや、水が、下がりやすい?と言われますが、裏技教えていただきました。
それは、花まで、ぜ~んぶ水の中につけちゃうんですって!!
そんなことしても、花は、大丈夫!!です。
水下がりの原因は、蒸散なんです。
こちらは、今時期ならでは、京鹿の子。
畑一面、京鹿の子。
なんか、赤い絨毯みたいで、チョ~キレイでしたよ~。
路地だけで栽培されているのではなく、出荷時期に合わせて、ハウスの中に入れたりと、
お話伺ってるだけで、大変そ~。
奥様も、チャーミングで、お花を、束ねるテープにアジをきかせていました。
なんでも、お花の色合いにあわせた、テープを使用するんですって!!
そんなことも、気にしながら、皆さんも仕入れをしてくださいね。
この時期は、やや、花が少なめとゆう時にお邪魔してしまった為、
写真で、紹介できるのは、このくらいなんですが、
春は、オダマキ。タイツリソウ。スズラン、etc
これからは、黒ホウヅキなど、
季節に合わせて高橋さんの、お花を紹介していきますので、よろしくお願いします。
今回は、赤城山の麓?まで、いってまいりました~。
奥の方に見えるのが、赤城山!!
ちょっと、雲がかかってて、イマイチ??
でもね、朝は、雨だったの!ところが、いつもどうり、晴れ女と行動すると、
ほら、このとうり、快晴!!
産地の方々も、久々の晴れだとか・・・恐るべし!!
今日は、芳賀地区で生産されている4名の方を紹介しま~す。
親分的存在?てか、親分?の境野さん。 こちらは、清水さん。
センスのいい品種を選抜されています。 素直な感じでしっかりとしたもの作られてます。


金歯のまぶしい小林さん。 こちらが、横堀さん。
最近世田谷に出荷されています。 グリーンアイス、ジャンヌダルク、トゥモロービューティー、etc


この地区は、準高冷地であるので、この時期そんなに、出荷は多くないです。メインは、9月とゆうことです。

秋に向け、着々と、芽が、伸び始めてます。


こちらは、植え替え中。
なにが、植えられるのか、楽しみですネ。

見てください。この株!!
スバラシイ。この株から、どれだけの娘が、嫁入りしたんでしょう。
直径30cmくらいありましたよ。
ごく、一部ですが、写真upします。










今週は、群馬のバラ中心に揃えますので、みなさんも、感想聞かせてくださいね~。
お店にも、サンプル飾っているので是非ど~ぞ!!